
1. 注文住宅の夢、ついに動き出す!
待ちに待った新築注文住宅の着工を開始した頃の事をお話しいたします。
その頃は、ワクワクと同時に、不安もよぎっていました。
本当にこんな注文住宅に住めるのだろうか? 予算は大丈夫だろうか? 後悔しないだろうか?そんな中、注文住宅のZEH仕様という選択肢が浮上してきました。
ZEHとは、Net Zero Energy House の略称で、年間一次エネルギー消費量を正味ゼロ以下にする住宅のことです。
ZEHに飛び込んだ理由
ZEHの注文住宅を選んだ理由はいくつかあります。
光熱費削減への期待:
高断熱と省エネ設備、太陽光発電などによって、光熱費を大幅に削減できるという魅力に惹かれました。
電気代が高騰している昨今、家計への負担を少しでも減らしたいという思いがありました。
環境への配慮:
地球温暖化が深刻化する中、少しでも環境に優しい注文住宅に住みたいという気持ちがありました。
ZEHは、CO2排出量を削減し、持続可能な社会の実現に貢献できる住宅です。
補助金の活用:
ZEH住宅には、国や自治体から補助金が出る制度があります。
補助金を利用することで、建築費用を抑えることができます。
ZEHのメリット、デメリット
ZEHには、光熱費削減や環境への配慮以外にも、様々なメリットがあります。
快適な住環境:
高断熱性能によって、注文住宅の室温が安定し、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現できます。
災害への備え:
停電時でも太陽光発電で自家発電できるため、災害時の安心感を高めることができます。
一方、デメリットもいくつかあります。
初期費用が高くなる:
高断熱材や省エネ設備、太陽光発電システムなどの導入により、注文住宅の初期費用が高くなります。
デザインの自由度が制限される:
高断熱性能を確保するためには、窓の位置や大きさなどを制限する必要があり、注文住宅のデザインの自由度が制限される場合があります。
メンテナンスが必要:
太陽光発電システムなどは、定期的なメンテナンスが必要になります。
悩みは尽きない、でも前に進む
ZEH住宅について色々調べていくうちに、様々な疑問や悩みも出てきました。
本当に光熱費はどのくらい削減できるのか?
どの業者を選べばいいのか?
補助金の申請手続きは複雑ではないのか?
などなど。
一つ一つ丁寧に調べて、納得いく注文住宅の家づくりを進めていきました。
ZEH仕様は、私の理想の家を実現するためのひとつの選択肢なのですから、政府の補助金も味方につけてくださいね。
沢山の時間を家づくりのために使ったことで、今、満足できる家に住めているのだと思います。
コメントを残す